シグナルウォッチャーと組み合わせることで、積層表示灯の点灯状態を 離れた場所へミラー出力できます。
大型設備など、積層表示灯に死角が生じる場合に便利です。
I/Oホッパー NE-HP001A
EnOcean中継機能や、積層表示灯のミラーリング機能も搭載。
 
						 
						特長
モード1 『ミラーリング』
 
							モード2 『I/O信号の無線化』
D-in信号を最大4点まで無線化出力することができます。
I/Oの取得にI/Oキャッチャーを用いると、改造レスで信号が取り出せます。
無線化した情報はEnOceanゲートウェイで受けることでModbus出力が可能になり、上位でデータ活用していただけます。
 
							「チョコ停ウォッチャーシリーズ」のトリガー入力も無線化
シグナルウォッチャー出力をトリガーに変換できます。
点滅を点灯として扱うことができるので、チョコ停ウォッチャーシリーズのトリガーに入力することで、積層表示灯の[赤]が点灯や点滅を開始した際の映像を録画保存することができます。
 
I/Oキャッチャーでエラー信号をクランプ、I/Oホッパーで無線化することでも、チョコ停ウォッチャーシリーズのトリガーを用意できます。
 
生産設備の効率(OEE)の算出にも応用
シグナルウォッチャーで設備の稼働状態を取得、I/OキャッチャーとI/Oホッパーで生産数や良品数を取得し、EnOceanゲートウェイにて集約します。
これらのデータをModbusで上位に繋ぐことで、設備総合効率(OEE)を算出できます。
本格的なIoTを後付け・改造レスで構築できます。
 
							選別してパケットのリピートが可能
中継機モードで使用する際には、設定ツールより「すべてのパケットを中継」/「選択したパケットの中継」の選択ができるため、パケットの混雑を低減できます。
3つのモードの切り替えもこのツールから行っていただけます。
 
											紹介動画
I/Oホッパー
システム構成
 
					
				仕様
| 名称 | I/Oホッパー | ||
|---|---|---|---|
| 型名 | NE-HP001A | ||
| 一般仕様 | 電源入力 | 電源端子:DC4.5 V~26.4 V USBポート:DC4.5 V~5.5 V | |
| 定格電力 | 2.4 W/5 V 10 W/24 V:受信機 / 全Chオン / 外部400 mA供給 | ||
| 消費電力 | 0.4 W/5 V 1.6 W/24 V:送信機 / 全Chオン / 外部供給なし 0.4 W/5 V 0.6 W/24 V:受信機 / 全Chオン / 外部供給なし 0.3 W/5 V 0.4 W/24 V:中継機 | ||
| 動作温度 / 湿度範囲 | 0℃~50℃ / 10%~80%RH(結露なきこと) | ||
| 保存温度 / 湿度範囲 | -10℃~60℃ / 0%~80%RH(結露なきこと) | ||
| 無線仕様 | 無線規格 | EnOcean(採用モジュール:TCM515J) | |
| 無線方式 | 通信方式:単信方式、通信周波数:928.35MHz、変調方式:FSK、 通信速度:最大125kbps、送信電力:1 mW(0dBm)、 通信距離:見通し30 m程度 | ||
| 中継回数 | 1回(日本の電波法の規制により1回のみサポート) | ||
| アンテナ | ヘリカルアンテナ | ||
| インタフェース | USB | 形状:Type-Cコネクタ、ケーブル長:最大3 m | |
| LED | (赤 / 橙)2色LED:2個、(緑)LED:4個 | ||
| 信号端子台 | 接続 | 接続方式:プッシュイン方式 端子ピッチ:2.54 mm 適合電線:単線、撚線 0.5mm^2~1.0mm^2(AWG26~AWG18) | |
| 電源 | +V電源出力:4チャンネル合計400 mA(最大) | ||
| 入力 送信機モード | 内部プルアップ抵抗:有効 OFF入力時:オープン(外部機器側でプルアップしないこと) ON入力時:   3.0 V[最大](電源電圧9 V~24 V)[吐出電流約8 mA]   1.0 V[最大](電源電圧6 V~9 V)[吐出電流約3 mA]   0.5 V[最大](電源電圧5 V~6 V)[吐出電流約1 mA] 入力変化積算回数:最大65,536回(1秒あたり最大20回) | ||
| 出力 受信機モード | 内部プルアップ抵抗:無効 出力方式:NPNオープンコレクタ OFF出力時:オープン ON出力時:   1.5 V以下(負荷電流10 mA~100 mA)   0.3 V以下(負荷電流~10 mA) | ||
| 電源端子台 | 接続方式:プッシュイン方式 端子ピッチ:3.5 mm 適合電線:単線、撚線、棒端子 0.2mm^2~1.5mm^2(AWG24~AWG16) | ||
| サイズ・質量等 | 筐体寸法 | 110.6×83.4×23 mm(アンテナ含む) | |
| 質量 | 約80 g | ||
| 主な筐体素材 | ABS | ||
| 本体取付ネジ穴 | φ4.6(適合ネジ:M4)×2カ所 またはマグネット | ||
| 規格等 | 電波法認証 | 001-X00495 | |
| 対応規格 | RoHS2、IP4X相当 | ||
 
						I/Oホッパーに関するお問い合わせ
お問い合わせはこちらおことわり
本機は国内仕様です。日本国外でご使用された場合は、当社ではいかなる責任も負いかねます。また、日本国外での使用に対する現地の法令、規則等については、弊社ではお答えすることができません。
本機を使用したことにより生じた、人体、設備、財産等の直接的・間接的を問わずいかなる結果に対して、弊社は一切の 責任を負わないものとします。 
本機は日本で認可された無線周波数を使用しております。海外においては国ごとに認可周波数が異なることがあり、日本以外で使用すると現地法令等に違反する可能性があります。海外でのご使用については当社では一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
仕様の一部は改善のため予告なく修正・変更することがあります。あらかじめご了承ください。
サポートポリシー
| 製品保証 | |
|---|---|
| 保証期間 | 製品に同梱されている保証書に記載の内容に準じます。 | 
| 保証内容 | 製品に同梱されている保証書の記載の内容に準じます。 | 
| 免責事項 | 製品に同梱されている保証書の記載の内容に準じます。 | 
| 製品サポート | |
| 製品サポート期間 | 次項に定めるアフターサービスについて本製品販売終了後2年間対応いたします。 | 
| 製品サポート | 製品品質に関するご相談ならびにご不明な点は下記までお問い合わせください。 ・ 電話受付:当社 各営業所で受け付けいたします。 ・ WEBサイト受付:当社 産業機器 オリジナル製品 WEBサイトで受け付けいたします。 製品不良が疑われる場合は、原因究明・報告など対応させていただきます。 | 
※本内容は、予告なく変更する場合があります。
[2024年4月制定]
 
									