環境

エネルギー

項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 単位 備考
非再生エネルギーの消費量 64,638 69,528 71,338 62,130 GJ
再生エネルギーの消費量 0 0 0 16,539 GJ
電力、暖房、冷房、蒸気の消費量 61,684 68,952 GJ
販売した電力、暖房、冷房、蒸気 0 0 0 0 GJ
エネルギー総消費量 64,638 69,528 71,338 78,669 GJ
エネルギー原単位 24.1 24.9 23.3 23.4 GJ/億円 エネルギー総消費量 ÷ 売上高(単体)
総取水量 10,506 10,683 10,037 10,625 自社物件のみ
総排水量 10,506 10,683 10,037 10,625 自社物件のみ
営業車におけるエコカー導入率 38 38 40 44 %

CO2排出

項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 単位 備考
Scope1(直接的排出) 528 560 642 660 t-CO2
Scope2(間接的排出) 2,578 2,741 2,355 2,409 t-CO2
Scope3(その他の排出) 64,801 1,389,045 1,448,643 1,551,520 t-CO2
購入した製品・サービス 58,564 1,261,471 1,330,138 1,436,847 t-CO2 仕入材料の重量または金額に排出原単位を乗じて算出
【2020年度】自社工場で製造する自社製品の材料のみを対象
【2021年度以降】全仕入製品、材料、消耗品を対象
資本財 2,288 1,810 2,134 3,159 t-CO2 資本財の取得価格に排出原単位を乗じて算出
Scope1.2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 528 574 696 687 t-CO2 各エネルギー使用量にそれぞれの排出原単位を乗じて算出
輸送、配送(上流) 1,609 47,801 47,872 50,173 t-CO2 トンキロ(重量×距離)または配送費に排出原単位を乗じて算出
【2020年度】自社工場で製造する自社製品の材料のみを対象
【2021年度以降】全仕入製品、材料、消耗品を対象
事業から出る廃棄物 318 260 258 248 t-CO2 廃棄量に種類別の排出原単位を乗じて算出
【2020年度】全事業所の産業廃棄物と大阪本社の一般廃棄物を対象
【2021年度以降】全事業所の産業廃棄物と一般廃棄物を対象
出張 725 834 1,381 1,579 t-CO2 移動手段別の出張旅費にそれぞれの排出原単位を乗じて算出
雇用者の通勤 585 611 622 666 t-CO2 移動手段別の交通費支給額にそれぞれの排出原単位を乗じて算出
リース資産(上流) 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし t-CO2
輸送、配送(下流) 35,131 34,627 36,781 t-CO2 カテゴリー4(輸送、配送(上流))から推計
販売した製品の加工 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし t-CO2
販売した製品の使用 20,042 19,425 10,362 t-CO2 電気を使用する自社製品の販売量に製品ごとの生涯GHG排出量を乗じて算出
販売した製品の廃棄 184 20,511 11,490 11,113 t-CO2 販売した製品の重量にそれぞれの排出原単位を乗じて算出
【2020年度】自社工場で製造する自社製品のみを対象
【2021年度以降】当社の全自社製品と電線を対象
リース資産(下流) 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし t-CO2
フランチャイズ 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし t-CO2
投資 該当なし 該当なし 該当なし 該当なし t-CO2
Scope1~3の合計 67,907 1,392,345 1,451,640 1,554,589 t-CO2

廃棄物

項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 単位 備考
重大な大気廃棄物(NoxPM)量 22 22 6 7 kg 社有車使用(東京都・大阪府)に伴うNox排出量
※2022年度より東京都のみ対象
廃棄物の総重量 426 352 377 432 t 全事業所の産業廃棄物+大阪本社の一般廃棄物

社会

従業員

項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 単位 備考
総従業員数 -単体- 1,653 1,704 1,782 1,828
20~29歳 516 522 548 563
30~39歳 402 431 470 470
40~49歳 330 337 335 355
50~59歳 332 336 345 349
60~69歳 65 71 80 85
上記以外 8 7 4 6
正社員 1,468 1,498 1,563 1,626
男性 1,093 1,110 1,159 1,208
女性 375 388 404 418
嘱託・パート 181 204 219 199
男性 117 134 144 133
女性 64 70 75 66
受入出向者 4 2 0 3
管理職 258 268 279 294
男性 254 265 277 290
女性 4 3 2 4
従業員の新規雇用数 125 148 163 149
従業員の新規雇用率 7.6 8.7 9.1 8.2 %
従業員の離職数 69 93 82 107
従業員の離職率 4.2 5.5 4.6 5.9 %
育児休業権利保有従業員数 67 80 79 76
男性 55 64 58 60
女性 12 16 21 16
育児休業を取得した従業員数 15 17 29 22
男性 1 0 9 6
女性 14 17 20 16
育児休業の取得率 22 21 37 29 %
男性 2 0 16 10 %
女性 117 106 95 100 %
育児休業から復職した従業員数 7 16 20 25
男性 0 1 9 6
女性 7 15 11 19
復職後12カ月後に在籍している従業員数 5 5 16 20
男性 0 0 1 9
女性 5 5 15 11
役員の女性比率 12.5 11.1 11.1 11.1 %
障がい者雇用率 2.7 2.5 %
労働組合加入率 79.4 71.4 71.4 72.2 %

労働安全

項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 単位 備考
労働災害による傷病者数 0 3 2 0
通勤に伴う傷病者数 0 2 0 2
休業災害度数率 0 0 0 0 %
休業災害強度率 0 0 %
疾病度数率 0 0 0 0 %

寄付金

項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 単位 備考
寄付金額 1,215 655 155 160 万円

ガバナンス

コンプライアンス

項目 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 単位 備考
内部通報・相談件数 0 0 1 5