コラム
最適なスピーカーを選んで、生活にBGM を。
音を「聴く」、音が「効く」。
2019.04.01
このコラムでは……
これからのライフスタイルを、もっと快適に、もっと楽しくするための生活の知識やツールをご紹介します。
今回のテーマは「BGM」。皆さんは「BGM」の持つ効果をご存知ですか?
音楽と人の心理・行動は、実のところ深く密接に関連しているものです。例えば、老人ホームなどの生活施設で流すBGMは起床の時間、食事の時間、くつろぐ時間で流す音楽の種類を変更します。朝目覚めるときにマーチが鳴っていては、聴覚と行動がともなわず、アンバランスな寝起きなってしまうでしょう。そのため、朝は緩やかな、爽やかな曲が望まれます。
また、昼ご飯のときに童謡などは厳禁です。高齢者は一緒に歌い始め、食べ物を詰まらせてしまいます。よく知っているものの歌えない曲、例えば映画音楽などは選曲として適するでしょう。
このようにBGMを上手に使用すれば、私たちの生活を活性化し、ストレス解消にもつながります。このほかにもBGMは、ショップやレストランのイメージづくりにも大きく影響を与えているもの。あるいは自宅でも音楽を流す方は多く、BGMはさまざまな場面で活用されています。近年では、バックグラウンドで流すBGMについて色んな効果も提唱され始めました。
レストランやカフェ、ショップ、介護施設など、様々な場所でBGMは欠かせないものとなっている。
BGMによるマスキング効果で自宅の環境を心地よく
マスキングとは、ある音が他の音で妨害され、遮断されて聞こえなくなる現象のこと。純音であれば、2つの周波数が小さいほどマスキング効果は大きいといわれています。一般的に、低音は高音に対する遮断効果が大きいでしょう。
私たちの生活の中でも、実はこの効果を知らないうちに体験しています。例えば、商業施設では騒がしい通りから一歩店内に入ると、それぞれ独自のBGMが聴こえてくるでしょう。クラッシック風カフェではクラッシック音楽が流れ、和風の料理屋さんではお琴のBGMが流れているなど。このBGMを流すことで外部の騒音を遮断し、また、店内で他のお客様の会話が耳に入るのを遮断しているのです。
このマスキング効果は、住宅でも取り入れる動きが見られます。家の立地条件にもよりますが、山の奥でない限りは交通や公共工事音、隣の洗濯機の音など、生活環境音がどうしても耳に入っていくものです。一人で家にいるときなどは、特に耳障りになるのではないでしょうか。そこで、室内でBGMを流すことによってそうした音を遮断し、ご自身の落ち着く環境を作ることができます。
BGMは人の行動を促進する
BGMには人の感情誘導効果があります。もともと、音楽の発生は労働の掛け声でお互い安全を確認したり、長く辛い労働を少しでも楽しくするためにお互いに励ましたりする意味もありました。例えば黒人霊歌や、日本では酒造りの歌などがそれに当たります。仕事の生産性を上げ、ミスやケガをなくし、ストレスを軽減するために人は音楽を利用してきたのです。
このように音楽には、人の感情や集中力を上げる効果が期待できるでしょう。これは、店舗の雰囲気づくりにも効果を発しています。例えば若者が集まる店には、テンポが速いリズム感のある音楽が流れていることが多いもの。これに対して中高年が集まる店には、中高年者の息遣いに合わせたような緩やかなテンポの音楽が流れています。
また、BGMはきれいな音楽だけではありません。カフェの適度なざわつき音が集中力を高めるとして、そのような環境音ばかりを集めたネットサービスもあります。
こうしてイメージ誘導効果を活用し、特定のBGMで売上向上に取り組んでいる店舗は少なくありません。ご自宅でも何か作業する際、その内容に合わせて音楽を使い分けられてはいかがでしょうか。例えば掃除するときには行進曲、ティータイムにはリラックス音楽など。ご自身の呼吸数や感情、そのときの身体リズムに合わせた曲を選択してみてください。また、寛ぎタイムに自宅でもカフェで使用するような食器やインテリアを用意し、好きなBGMを流した「おうちカフェ」を作るのも生活が楽しくなりそうです。
BGM効果を最大限に生かすには
室内でお気に入りの音楽を聴こうと音楽に集中するときと、室内均一にBGMが行き届くようにするときでは、適するスピーカーの位置や置き場所は変わってきます。
クラッシック音楽を集中して聴こうとするときには、スピーカー2つとご自身の位置が正3角形になるよう設定することで、音の輪郭がはっきりした音楽を楽しむことができます。もし生活の中でBGMを流すには、音の輪郭をはっきりするよりも室内に音が降り注ぐよう、空間の心地よさや会話を妨げないことが大切です。音楽が空間に溶け込み、降り注ぐようなイメージが望ましいでしょう。そのためには、BGMの効果を最大限に生かすスピーカーの数や置き場所が必要になります。
天井に設置できる!Bluetoothスピーカーをスマホで簡単操作
自宅のリビングでカフェのように音が降り注ぐようなBGM環境を実現したいなら、天井埋め込み型のスピーカーがおすすめです。ただし、天井が低くて聞き位置と近接する場合や広い空間で台数が少ない場合は、聞いている場所によって均一なBGM効果を得ることができません。均一なBGMが欲しい場所は、設置第数を多くするなどの工夫が求められます。
Bluetoothスピーカーなら天井埋め込み型なので、すっきり。スマホの音楽がBGMとして天井から降り注ぎます。しかも、操作はスマホで簡単にコントロール。例えばBGMを流しながら、ホームパーティなんていかがでしょうか。あなたの選んだ音楽が演出となり、さらに場が盛り上がるはず。用意したご馳走も、BGMがさらにイメージアップさせてくれるでしょう。
天井埋込型
ブルートゥースプレイヤーを見る
オーディオプレイヤーだけでなく、スマートフォンからも、音楽が部屋中に広がります。
様々なシーンで、もっと音楽を自由にお手軽に楽しむことのできるスピーカー。
インテリアを損なわないシンプルなデザイン。
BGMは店舗や自宅でのおもてなし効果を上げ、遮音カーテン効果も発揮します。また、もともと音楽にはストレス解消させ、作業効率をアップさせる力があるものです。生活の中に音楽を上手く取り入れれば、大きなBGM効果が期待できるでしょう。特に天井へ設置できるBluetoothは、設置しても室内のインテリアを損ないません。また、スマホで簡単に操作できるので、BGMがより身近なものとなるはずです。
こうした日常のちょっとした工夫が、生活を豊かにしてくれます。心の健康に配慮し、ストレスレスな生活を送りたい方は、ぜひ日常にBGMを取り入れてみてください。
【執筆者プロフィール】
ラヴ・メロディ
音楽療法士、言語聴覚士の資格を持ち、施設の機能訓練指導員として勤務。高齢者の方に歌唱やリズム体操などを指導することを通して、嚥下訓練や身体機能低下予防を行っています。また、ボランティアで絵本と音楽を組み合わせ、絵本の世界を飛んだり跳ねたりする体験型絵本。さらにバンドを組み施設訪問なども行ってきました。介護福祉士、社会福祉士、福祉住環コーディネーター、教員免許、秘書検定1級 等。