本製品では、256GBまでの動作確認を行っています。
※SDカードは必ず本機で初期化を実施してください。
よくあるご質問
チョコ停ウォッチャーⅡ
SDカード
- 32GB以上のSDカードに対応していますか?
-
- 推奨のSDカードはありますか?
-
ループ&トリガーモードで長時間連続使用の場合、SDカードに常時書き込みをしますので、民生用ではなく産業用を選択されることをおすすめしています。
評価済み推奨SDカードは、以下の弊社在庫品です。(株式会社アドテック製)型式:MC-TLC032A 32GB, 産業用microSDカード
型式:MC-ATL032A 32GB, 産業用microSDカード(高信頼性タイプ)
型式:MC-TLC256A 256GB, 産業用microSDカード - SDカード選定における注意点はありますか?
-
適合クラスはClass10以上のmicroSDカードを選定してください。
- SDカードの書き込み回数は何回までですか?
-
一般的には2,000回~3,000回程度がメーカー保証です。
32GBのSDカードの場合、Full HDの解像度でループ&トリガーロックモードで連続した常時録画を行うと、約1年で2,000回の書き換えを行うことになります。
1年以上常時録画を継続するような使い方をされる場合は、弊社推奨の高信頼性タイプ(書き換え保証回数20,000回)を選定してください。 - SDカードに必要な空き容量の目安はありますか?
-
動画のサイズは大きくなるため、32GBのSDカードを初期化して使用されることをおすすめします。なお、ループ&トリガーロックモードで単位時間”10分”設定の場合は、16GB以上のSDカードが必要です。
- SDカードにはどのくらいの時間分の録画ができますか?
-
ループ&トリガーロックモードのFull HD動画記録において32GBのSDカード使用の場合、
連続する保存動画は目安として約4時間分(128GBの場合は約16時間分)の動画データを記録することができます(ロックファイルの領域は、そのうち約30%です)。 - ロックファイル領域の最大はどのくらいですか?
-
録画モードがトリガーオンリーモードの場合は、SDカードのほぼ全領域となります。
ループ&トリガーロックの場合は、SDカード領域の約30%(32GBのSDカードの場合、約9.6GB)です。 - 録画モードを変更したら、ロック保存残時間が変化したり、「SDカードに空きがありません」のエラーが出ます。
-
ループ&トリガーロックで使用されたSDカードをそのままトリガーオンリーで使用されると、ループ&トリガーロックの非ロックファイルがSDカード領域いっぱいまで保存されていることとなり、トリガーオンリーで使用できるロックエリアが確保できません。録画モードを切り替えた場合は、SDカードを初期化してご使用ください。
- SDカードが正しく認識されません。
-
未初期化のSDカードは認識しません。FAT32以外で初期化されたSDカード(例:SDXC(exFAT初期化))も認識しません。その場合、本機で必ず初期化(FAT32)を行ってからご使用ください。
なお、推奨するSDカード以外を用いた場合、相性によって動作しないものがあります。弊社推奨のSDカードをご使用ください。
また、SDカードの中身がいっぱいである場合や、SDカードが壊れているなど、思わぬ理由で動作しないことがあります。 - SDカード内の記録動画が少ないのに、ロック保存残時間が短いです。
-
録画中のSDカードの抜き挿しなどにより、不良セクタが発生することがあります。長期間連続してご使用の際は、必要なファイルをPC等に保存のうえ、SDカードは定期的に本機で初期化を行ってください。
初期化を行わずに使用を続けると、SDカードの寿命が短くなったり、必要なファイルの保存が行われなくなる恐れがあります。 - SDカード内の記録動画が少ないのに、「SDカードに空きがありません」のエラーが発報されます。
-
ループ&トリガーロックモードにおいて、録画単位時間"10分"に設定された場合、
SDカード16GBで1回、32GB で2回のトリガー受け付けが上限となります。8GBのSDカードではトリガー入力が受け付けできません。
また、録画中のSDカードの抜き挿しにより、不良セクタが発生することがあります。長期間連続してご使用の際は、必要なファイルをPC等に保存のうえ、SDカードは定期的に本機で初期化を行ってください。
初期化を行わずに使用を続けると、SDカードの寿命が短くなることや、必要なファイルの保存が行われなくなる恐れがあります。また、保存された動画が少ないにもかかわらず「SDカードに空きがありません」というエラーが発報される原因になります。 - 動作中にSDカードを抜いたらどうなりますか?
-
録画が止まります。また、生成中のファイルが破損する場合があります。
録画ファイルを記録するSDカードは、録画中のSDカードの抜き挿しにより、不良セクタが発生することがあります。長期間連続してご使用の際は、必要なファイルをPC等に保存のうえ、SDカードは定期的に本機で初期化を行ってください。
動画/サイズ 
- 動画の容量はどれくらいですか?
-
1分間あたりの動画サイズは、Full HDモードで約120MBです。
- 画面が揺れる動画が保存されます。
-
CMOSカメラの特性で、振動および被写体の揺れの影響により録画データが揺れて撮影されることがあります。これをローリングシャッター現象と呼びます。振動に対する対策をしてください。
- 汎用プレーヤーで動画が再生できません。
-
Windows Media Player(WMP)など、MOV形式に対応した汎用プレーヤーを使用してください。
ビューアー/再生 
- スロー再生は可能ですか?
-
本機ではスロー再生はできません。
専用ビューアー(CT VIEW)の再生機能では、スロー再生が可能です。
また、PCにファイルを移動したのち、スロー再生に対応した汎用プレーヤーをご使用いただきますとスロー再生が可能です。 - トリガーポイントはどこにありますか?
-
ロックファイルを再生中、再生画面の右下のタイムスタンプ部横に"<<TRIG>>"マークが出たときがトリガーポイントです。専用ビューアー(CT VIEW)で再生する場合は、再生バー表示に"▼"マークが付きます。
- 再生動画が粗く見えます。
-
液晶画面のライブビューや保存済み動画の再生は液晶表示画質となっています。鮮明にご覧になりたい場合は、PCにダウンロードのうえ、専用ビューアー(CT VIEW)や汎用プレーヤーで再生すると高画質再生になります。
- 外部トリガーが入ったことをどこで確認できますか?
-
トリガーが入力されると液晶画面の右下のタイムスタンプ部横に"<<TRIG>>"マークが約3秒間表示されます。また、トリガーが入力されている間は、画面の左下に”T”マークを表示し続けます。
カメラ 
- チョコ停ウォッチャーⅡの撮影可能距離はどの程度ですか?
-
カタログスペック上では約24 cm ~ ∞(無限大)ですが、さらに近距離でも撮影できる場合もあります。実際に撮影してご確認ください。
- オートフォーカス機能はありますか?
-
オートフォーカス機能はありません。
- 画角は何度ですか?
-
水平102° / 垂直55°です。
- 撮影した映像が歪みますが、故障ですか?
-
水平102°画角の場合も補正は掛かりますが、画面の端は若干の歪みが発生します。
- 暗い場所で撮影することができますか?
-
最低被写体照度は4.0 luxです。さらに暗い場所で撮影する場合は、実際に撮影してご確認ください。
USB 
- 電源端子でなくUSB給電で撮影できますか?
-
USB-ACアダプタ(推奨電流容量2000 mA程度)と接続した場合は、撮影することができます。
PCのUSB端子と接続した場合は、撮影モードではなくUSBカードリーダーモードで起動しますので、撮影することができません。
なお、PCのUSB端子と充電専用ケーブルで接続すると、撮影モードで起動しますが、USB1.1および2.0の規格では電流容量が不足しますので、動作保証外となります。 - PCとUSBで接続しましたが、カメラを認識しません。
-
端子からの給電がある場合、後からUSBでPCと接続しても認識しません。端子からの給電を止めてからPCと接続してください。
トリガー 
- トリガーが入った次のファイルでトリガーが入るとどのような動作になりますか?
-
ループ&トリガーロックにおいては、トリガーが入力されたファイルと、その前後のファイルがロックされます。新たなトリガーが入ると同様にその前後のファイルをロックします。
トリガーオンリーにおいては、トリガーが入ると1つのファイルが生成されますが、ファイルの生成中に連続するトリガーが入ると、最後に入ったトリガーから単位時間分のファイルサイズが延長(拡張)されたファイルが生成されます。
なお、トリガー入力は両モードとも1ファイルにつき最大10回までとなります。
※詳細については取扱説明書にてご確認ください。 - 録画単位が5分設定の場合、トリガーの前後の5分間のみが保存されますか?
-
ループ&トリガーロックにおいて、トリガー入力があるとトリガーが入力されたファイルとその前後のファイルがロック(保存)されますので、録画単位が5分設定の場合は15分間の計3ファイルが保存されます。
- トリガー入力の保持時間はどの程度必要ですか?
-
トリガー入力が0.5秒以上閉じられると、トリガー入力として認識します。
- リレー接点(トリガー信号)からの最大距離は何mまで延ばせますか?
-
推奨は5 m未満です。それ以上の長さで運用される場合は、1.25sq線など導電抵抗の小さい電線を選定し、充分に動作確認をしたうえでご使用ください。
- トリガーが長時間入り続けている際の動作はどうなりますか?
-
トリガーは、トリガー入力がOFFからONに変化することで認識します。
ON状態が連続した場合、最初のOFFからONの変化をトリガーとして認識し、その後ON状態の継続中は状態変化しません。
再度トリガーを認識させるためには、一度トリガーを3秒以上OFFし、その後0.5秒以上ONしてください。 - トリガー入力の信号接続は何を繋げばいいですか?
-
外部トリガー信号はドライ接点を入力してください。PLC等からの電圧出力の場合、一度リレーなどで受けてドライ接点を接続する方法もあります。
- オープンコレクタ出力でトリガー入力は行えますか?
-
NPNのオープンコレクタ出力の場合、接続が可能です。電圧が印加されないよう回路を充分にご確認のうえ接続してください。誤って電圧が印加されると故障の原因となります。
- 1本のトリガーで2台の本体を制御することは可能ですか?
-
一つのドライ接点を2台以上の本機に並列に接続すると、トリガーとして認識されます。
本機それぞれのTRIG信号とTRIG信号を接続し、GNDとGNDを接続してください。 - トリガーを入力しても、本機の液晶で表示が確認できません。
-
1. トリガーの配線に誤りがないかを確認してください。
2. 外部トリガー入力は0.5秒以上閉じてください。
3. リレー接点からチョコ停ウォッチャー本体までの距離は、5 m以内で配線してください。 - 写真モードで連続撮影はできますか?
-
写真モードでは、トリガー間隔を3秒以上空けると連続撮影が可能です。なお、本体に記録できる写真枚数は9,999枚が上限です。
電池・電源 
- 時計情報はボタン電池で何日程度保持できますか?
-
約2年です。時計情報が合わなくなったら新しいボタン電池(CR2032)と交換してください。
- どのような電源を準備したらいいですか?
-
定格電圧範囲は、DC5 V~DC48 Vで動作します。
また、本機定格電力よりも余裕のある10 W以上の電源を推奨します。
なお、USB給電(microB)にも対応しますが、2 A以上の電源を用意してください。 - 外部信号で電源をON/OFFできますか?
-
対応しておりません。
- 電源投入とSDカード挿入の手順に順番はありますか?
-
必ずSDカードを挿入してから電源を投入してください。電源投入後にSDカードを挿入すると正しく動作しない場合があります。
- 電源が入りません。
-
配線は合っていますか。正しく電圧DC5 V~48 Vを入力されていることをご確認ください。
また、本機定格電力よりも余裕のある5 W以上の電源を推奨します。
信頼性 
- 耐環境性能はどのくらいですか?(温度/湿度等)
-
動作温度:0~50℃、保存温度:-10~70℃、動作湿度:80%R.H.以下、保管湿度:80%R.H.以下、いずれも結露しないこと。IP(保護等級)は取得していません。
- 振動試験データはありますか?
-
加速度:2G、周波数:33Hz、XYZ方向各1時間にて試験をしています。
- 耐油性はありますか?
-
対応しておりません。
- 密閉ケースの中に入れて使用しても問題ないですか?
-
ケース内などの設置においても、本機の周囲温度が50℃を超えない条件であれば使用できます。
- 内蔵時計の精度はどのくらいですか?
-
最大月差は±90秒程度です。なお、NTP(時刻同期サーバー)には対応しておりません。
規格/規制/特許 
- RoHS2に対応していますか?
-
対応しております。
- 海外規格に対応していますか?
-
本機は国内仕様のため、海外規格は取得しておりません。
- 輸出するための、非該当証明書を発行してもらえますか?
-
輸出管理上の該非判定書を発行することは可能です。非該当証明書については、ご依頼者の責任においてご使用ください。
該非判定書の発行は可能ですが、当社として輸出や国外での使用等についていかなる責任もおいかねます。
なお、輸出や国外使用についてのご質問についてはお答えできません。あらかじめご了承ください。
材質等 
- 本体の素材はなんですか?
-
本製品の主要部品はABSです。
ネットワーク 
- Wi‐Fi接続はできますか?
-
本機はWi‐Fiに対応していません。
サポート ・ その他
- 設定情報はどのような場合に失われますか?
-
本機を設定初期化(工場出荷状態へ戻す)した場合のみ、本機の設定情報は失われます。
SDカードの初期化、ファームウェアのアップデートや電源遮断では設定情報は保持されます。
なお、時計情報のみ電池によるバックアップを行っています。詳細は「時計情報は内蔵電池で何日程度保持できますか?」をご参照ください。 - 旧製品(チョコ停ウォッチャー)の取付け台との互換性はありますか?
-
旧製品(チョコ停ウォッチャー 型名:IB-ECT001)の取付け台も流用可能です。
取付け台の形状が旧製品とわずかに異なるため、本機を取付け台にセットする際の力加減に多少の差を感じられる場合がありますが、問題なくご使用いただけます。 - ファームウェアのアップデート機能はありますか?
-
SDカードでのアップデート機能を有しております。アップデートファイル公開は当サイトで行います。
アップデートが必要な場合、方法も含めて告知を行います。 - 不具合が発生した場合の対応はどうすればよいですか?
-
お買い上げの販売店へご相談ください。